耕作放棄していた田んぼの縁の草刈り

田んぼの縁

 長年放置していた田んぼと横の畑は草が生い茂り、畑と田んぼの境目すら分からない状態になっていました。取り敢えず足を踏み入れる突破口をと、境目に沿って草刈り。

耕作放棄していた田んぼ

 耕作を10年ほど放棄していた田んぼはこんな状態ですが、ここはまだ田んぼと分かるだけマシな方で、酷いところは画像をとっても何だか分からないので敢えてこの画像を使いまいした。来年の田植えには到底間に合わないのですが、今から草刈を進めて再来年には田んぼも活かしたいと考えています。先は長いです。

水耕栽培の苺も順調

簡易水耕栽培

 簡易水耕栽培をしている苺も順調に育っています。うちの水道は家の敷地内の井戸から組み上げたそのままの水なので塩素も入ってなく、ミネラルが多いため何も足していません。ハウスの中の土を一掴み容器の中に入れたので土壌菌がうまく活性化してくれると問題なくこのまま育つはず。

伐採現場

 変わってこちらは今日も作業をした耕作放棄地の一つで、元々は栗畑だったのですが、元は畑だった面影すらなく、雑木林そのものになっており、畑再生というより伐採作業を続けています。チェンソーの歯も草刈機の歯もあっという間にボロボロで一月に2〜3回新しい歯に取り替えています。重機を入れたら早いのでしょうが何せ予算がないのでマンパワーあるのみ!

続・草刈

草刈

 最近、草刈をしているのは耕作放棄していた田んぼの縁、見事にここも篠が生い茂り草刈機の歯も数回使っただけでダメになってしまいます。今日の気温は10度は超えた程度でしたが、作業をしていると汗をかきます。草と格闘して家に戻る途中目、紅葉と竹林の間を抜ける昔からの古道がとっても新鮮でした。この画像じゃ道に見えないかもしれませんね。

紅葉した古道

苺の小ぢんまり水耕栽培

苺の水耕栽培

 先日記事に掲載した水耕栽培の画像です。水の曝気は魚の観賞用水槽のエアレーションを使っていますが、畑の土を少し水に入れています。これは土壌菌を使いたい空ですが、本来なら菌が増えるまで水を育てるのが良いのだと思います。自然農法と謳っていますので、水耕栽培でも化学物質は一切使っていません。これは田んぼの自然農法の練習にもなるかもしれません。

薪ストーブを掃除して冬の備え

薪割り

 久しぶりの薪割りです。斧をまっすぐ振り下ろさないと一回で綺麗に破れないのですが、私ってセンスないのかな・・・直径30cmを超える丸太はなかなかスパッと割れずにてこずりました。でもスパッと割れたときはとっても気持ちよくて、薪割りはストレス解消にもってこいです。あまり調子に乗るとやり過ぎてあとで腰が痛くなるのでほどほどにします。

薪ストーブ

 薪ストーブの煙突掃除に半日を費やしてしまいましたが、火をつけるとその暖かさに身体も心も癒されます。12月というのにまだ真冬の寒さは到来していませんがこれで冬本番への備えもバッチリです。