出たっ、青虫

リーフレタスを喰らう青虫

 天候不順で畑は見回り程度。作業もあまりできないのでハウスの中で育てているリーフレタスを見に行ったところ、ありゃリャ。結構葉っぱが青虫に食べられていました。じっくり探していくと出てくる出てくる。十匹以上捕獲しました。

 「私が今夜いただくのは、青虫の食べ残したリーフレタスです。」

テントウムシダマシにも負けず元気なジャガイモ

ジャガイモ

 3月後半くらいからテントウムシダマシに葉を食い散らかされてきましたが、2週間に一度程度、唐辛子とニンニクに木酢液を混ぜた自然農薬で対抗。葉が少なくなって少し成長が遅い株も出てはしまいましたがどうにか順調に成長してくれています。ただ、ジャガイモにもネキリムシが噛み付いたようで、一株だけですが茎を根元付近からバッサリやられたのが出てしまいました。それでもここまで成長しているので株自体はどうにか成長を続けています。

 混植したマリーゴールドも2株根本からバッサリやられていました。コンパニオンプランツの意味があるのか不明ですが、様子を見守りたいと思います。因みに、ネキリムシを探すために少し根本付近を掘ってみたところ、まだ小さくて真っ白なジャガイモができ始めていました。できるだけ深く耕さず植え込みをしたので、雑草の根っこいっぱいの圃場なので掘る時が大変そうですが、元気で大きいジャガイモをたくさん実られて欲しいです。

ブロッコリーは苗作り失敗

ブロッコリー

 ブロッコリーは播種からある程度の期間雨が降らない日を選べばよかったのですが、自然任せの天気任せで種まきをして育苗したので、水分が多かったのだと思いますがひょろひょろの苗になってしまいました。それでもブロッコリー自体の生命力でどうにか成長を続けてくれています。そろそろ雨のシーズン、草と虫との戦いも本番を迎えますね。頑張ってくれブロッコリー!

ゴボウ

 こちらはゴボウの苗です。大根やニンジンなどと同じく直播して芽がようやく出揃ってきました。が、しかし!やはりここも害虫被害に。ネキリムシではなさそうで、葉っぱだけところどころ食べられてしまっています。一晩であったはずのところの苗が姿を消していたり。ま、これもある程度は仕方のないこと。残ったゴボウを大切に見守りながら栽培したいと思います。

大根にもネキリムシ

大根

 最近、ネキリムシがあちこちに出てきて作物がやられてしまっています。定植したばかりのパセリに続いて大根の苗にも被害が。大きな圃場ではないので植数も少ないのに根からバッサリやられてしまうとちょっとショックですね。ま、これも自然農法の入り口にいるので仕方のないこと。自然と圃場が上手く適合してくれるまでは根気強くやっていくしかないようです。

パセリ

 パセリはネキリムシにやられたところがぽっかり隙間が開いてしまっていますが、ある程度成長したら株分けをして埋めるつもりです。しかし綺麗に真っ直ぐ植えられていますね〜笑

自然農法は成長が遅い

トマト栽培

 この畝は中玉トマトを植えてありますが、コンパニオンプランツにパセリとマリーゴールドを混植しています。トマトやナス、キュウリ、ピーマンとどれも一般的には圃場に苦土やら腐葉土やら肥料を入れ、苗作りでは保温して育てますが、そういったことも一切しないで、あるがままに育てているので、大半の作物が成長は遅いです。トマトは4月14日に播種して、もう1ヶ月を過ぎようとしているのにまだ10センチくらいの大きさ。ピーマンに至っては3月1日播種で未だに畑に定植できる大きさに至っていません。植物ごとの発芽の季節は一般的に言われている時期よりも遅いのかもしれません。

大豆(枝豆)

 一方、こちらは枝豆の苗ですが、豆類は強いし成長も早いですね。圃場が少し間に合わなくて畝を落ち着かせ切らずに定植しました。それでも元気に根付いてくれたようでまずは一安心です。