今日の銀杏収穫

銀杏

 今日は台風の風はあまりなかったのですが、雨と気温のせいでしょうか、一昨日から落ちる量が急に増えて、栗拾いの後に1時間ほどで拾い集めた銀杏がこの量です。軽く70kg以上はありますね。
 その結果、今日の午後はずっと銀杏の果肉と種を分ける作業で終わってしまいました。

 銀杏を食べる方はご存知と思いますが、銀杏の実から種を取る際は注意が必要です。果肉に含まれるビロボールというそうですが、この成分のせいで皮膚についたり素手で触ったりするとかぶれる恐れがあります。そのため、私は肩まであるレンコン掘り用のゴム手袋と、雨合羽を着てやっています。というのも、銀杏の実を指で押しつぶすと「びゅっ」っと果肉の液が飛び出してくるので、大きなケースに実を浸して水の中で押し潰しているからです。水の中で潰すことで液が飛び散る事もなく、匂いもあまりしませんのでお勧めです。
 そうそう、若い銀杏の実は硬くて潰しにくいので、水の中に入れて数日発酵させる事でとても簡単に潰れてくれるようになります。ただ、お水は毎日変えてあげた方が賢明ですね、発行するにしたがって匂いがきつくなってきます。そして、熟成した頃を見計って、その水の入ったままのケース事作業場へ移動させて水洗いしながら実から種を取り出しています。

 果肉から取り出した種にもかぶれる成分が結構付着していますので、種同士を擦るようにしてゴリゴリと何度も水を換えながら水が濁らなくなるまで種をしっかりと水洗いします。洗いおわった種は始めは5日間ほど陰干ししています。その時の天気や湿気、気温にもよりますが、陰干しが終わったら今度は2日間ほど陽当たりの良い場所で干して仕上げ乾燥しています。乾燥が済んだらもう食べられますが、外に干しているので最後にホコリをとりきれいにしてから出荷です。

 銀杏のおすすめの食べ方についても機会あればここで紹介したいと思います。